fripSide 1日1曲感想企画です!
11月11日〜11月16日の6日間は一連の楽曲を続けて感想を書いていこうと思います!
先日購入した、「fripSide nao complete anthology 2002-2009-my graduation-」から
1期の「very best」に収録されている楽曲から感想を書いていこうと思います。
僕は2期からのファンになるための1期の知識や当時の状況などわからない上に、
PCゲームの知識も乏しいなかでの感想になりますが、
6日間お付き合いいただけましたらと思います。
それでは、3日目の今日は「the chaostic world」 です!
目次
氷のように冷たい その刃を振りかざす
6日間「very best」楽曲感想の3日目は「the chaostic world」です。
ギターのリフが特徴的な攻撃的でカッコいい楽曲の1つです。
satさんの参加しているグループ「ALTIMA」でカバーされる事が多くなった楽曲で、
カバー時はボーカルの黒崎真音さんに加えmotsuさんのRapも入り、
曲の多様性が増したと思います!
混沌とした世界への抗う姿勢を!
この曲タイアップ情報がないんですが・・・
タイアップ曲じゃないんですかね?
ちょっと調べが足りないので知っている人がいたら教えて下さいー!
何故、そんなことを思ったかというと凄い世界観がしっかりしてるんですよね。
もちろんfripSideの楽曲はノンタイアップでも世界観のある楽曲が多いので珍しいことではないのですが、
この楽曲アニソンでも使えるような雰囲気のある楽曲でとても印象的な曲なのです。
言葉数の多いBメロから、一呼吸置いてサビへ。この一呼吸の時のシンセの音が凄く気持ち良いです。
僕を呼ぶ優しさは やがて見えない力で 理不尽に掻き消された
この曲は横浜アリーナ公演でfripSideでのカバーではなく、
ゲストアーティストの「ALTIMA」でカバーされました。
これが本当に最高で、fripSideでカバーしないのもsatさん流石だなぁと思いました。
楽曲の世界観が凄く好きなのですが、現状のfripSideの雰囲気にはそぐわないというか
この曲の醸しだす世界観を表現しづらいと思うんです。
1期だから作れた楽曲というのもあるとおもうんですね、
それはnaoさんの声だからというのもあるとおもうんです。
だからALTIMAでカバーされた時はそう来たか!と思いました。
ALTIMAの世界観ならこの曲を包括することもでき、更に自由に操れる。
黒崎真音さんの声の妖艶さが曲の雰囲気を表現できるうえに、
Bメロや間奏でのmotsuさんのRapも映える・・・。
あれ?完璧じゃないか・・・!ってBlu-rayで初めて聞いた時感じました。
こういう風に色々な方面で1期の曲がリアレンジされていくのも楽しみですね!
楽曲情報
・the chaostic world
・fripSide(1期)1st ベストアルバムthe very best of fripSide 2002-2006収録
・作詞:八木沼悟志/nao/山下慎一狼
・作曲:八木沼悟志
・歌詞:http://www.kget.jp/lyric/66811/the+chaostic+world_fripSide
さいごに
「very best」企画の3日目はthe chaostic worldの感想を書きました。
fripSide 1期だからこその楽曲と思っていましたが、
ALTIMAのカバーなど今後も進化していくのが楽しみな楽曲ですね!
5th ライブでALTIMAの曲にすると言っていたとかいないとからしいので
ぜひとも次のアルバムなどで音源化して欲しいです!
2 件のコメント
the chaostic worldはノンタイアップ曲ですね。the very best of fripSide用に書き下ろした楽曲です。
だからこそ横アリでこの曲がカバーされた時の衝撃は計り知れないものでしたね。2番のA,Bメロ聴いてたら涙が出てきたのを憶えています。
雨乃さんの仰るようにこの曲のダークな世界観を構築している歌詞と曲が、私もとても好きです。naoさんの歌声が凄く胸に刺さる。グサグサと痛いほどに。そのひりひりする感覚、そんな状態からみえる希望というのが1期の魅力の1つでもあるように思います。
個人的になのですが、この歌詞の世界観を引き継ぐのがrain of tearsかなと思っていたりもします。曲のダークさはだいぶなくなったのでアンサーソングのような。
冒頭の英語や予定調和や混沌、涙といった使われている語彙に共通するものが多いからかもしれませんがw でも2つの歌詞を続けて読んでいると物語が浮かんできたりして面白いです。
長々と失礼しました!
コメントありがとうございます!
なるほど、書きおろしの新曲だったのですね!
横アリの時はまだファンじゃなかったので参加できてなかったんですけど、
Blu-rayの映像見たら、ほんとうに会場は湧き上がっていましたね!
確かに、rain of tears も似たような世界観な気がしますね!今度じっくり聞いてみます!