under a starlit sky【infinite synthesis4 楽曲感想】fripSide
2018年10月10日発売のfripSide5枚目のアルバム「infinite synthesis4」の楽曲感想を書いていく連載企画です!
infinite synthesis4は王道的なfripSideを感じつつも新しい挑戦をしているアルバムで、
心に突き刺さる楽曲たちばかりです。
第五回目の本日は「under a starlit sky」の感想を書いていきます!
[box05 title=”楽曲情報”]
under a starlit sky
作詞:八木沼悟志
作曲:齋藤真也
編曲:齋藤真也
[/box05]
fripSideのデジタルロックのひとつの到達点
infinite synthesis4にはfripSideが見せる新しいロックの形である「killing bites」といううシングルが収録されています。
killing bitesはfripSideの中でも新しい引き出しを見つけたなーと思った楽曲なのですが、under a starlit skyではそのロックの方向性を更に拡張したイメージです!
まずイントロから高揚感を感じる切れ味の良いサウンドで楽しませてくれます。
このイントロからワクワクするような感じが本当に素晴らしいです。
その流れを引き継いだAメロでは疾走感を感じるギターやそこから絡まり合うシンセサウンドがタイトに聞こえてきます。
サビまでの勢いが素晴らしくfripSideの得意とする疾走感をうまくロックサウンドに調和させていると感じました。
サビでは「colorless fate -version 2018-」と同様にsatさんのコーラスが入るのですが、今回はツインボーカルの印象です。
コーラスではあるのですが、ロックテイストであるがゆえに男声が入ることでの力強さを感じます。
南條さんの歌声もfripSideのときではあまり感じられにくい生の声というか、生命の力強さを感じる歌声です。
この二人の歌声が混ざる事によってfripSideのロックサウンドは新境地に到達したと思います。
最後の南條さんの歌い切る感じも最高にかっこいいですね!
齋藤真也に任せた作曲に乗せるフレーズ
under a starlit skyは現時点で唯一fripSideの楽曲の中でsatさんが自分が作曲したものではない曲に作詞しています。編曲も齋藤真也さんに任せています。
サウンド面をsatさんが作ることによって作り上げていたfripSideの世界にとっては異質な存在な曲ですが、齋藤真也さんとの作品作りの密度のこさもあってか、しっかりとfripSideの楽曲になっています。
この信頼関係を感じることができるのもこの楽曲の魅力です!
そして作曲をしなかった分、satさんのメッセージが歌詞のフレーズに強くでていると思いました。
表現者としてのsatさんの力を感じる楽曲です。
宇宙を感じるフレーズもアルバム全体を包括していますし、ひとつの時代に生きていることに対する気持ちも含まれていますね。
言葉はいつも力なく その空虚にこだまする
だからせめて 今日は素直に
全体的にカッコいい表現や抽象的なフレーズを使い表現するsatさんの歌詞ですが、
急にこんなフレーズが出てくるのですごいなぁと。
歌詞の面でも生の存在感を感じる楽曲です!
ライブでも盛り上がりを見せるunder a starlit sky
infinite synthesis4の楽曲の中でも特に好きな「under a starlit sky」ですが、今後のライブでも多く披露されそうで嬉しいです。
ロックテイストの楽曲が増えていると思いますが、その中でひとつ大きな意味を持つ楽曲だと思います。
どんどんライブで進化していく楽曲だと思うとワクワクしますね!
次回の感想もお楽しみに!